top of page
3.png

「私が、私を大切にする選択を。」

for Women

concept

私たちが女性のための社会活動を始めたのは、「女性がもっと自由に、自分らしく生きられる社会をつくりたい」という想いから。日本では、生理痛や月経トラブルに悩む女性は多いにもかかわらず、その解決策はまだ限られています。生理痛がひどく、学校や仕事を休まざるを得ない女性も少なくありません。

 

しかし、それを「当たり前」「仕方ないこと」として我慢している人がほとんど。

 

私たちは、その「仕方ない」を少しでも減らしたいと考えています。
生理による痛みや負担がなくなったら、女性はもっと自由に、自分らしい人生を歩むことができるはず。だからこそ、生理の悩みを軽くする新しい選択肢を、より多くの女性に届けたい

それが、私たちの活動の原点です。

私たちの活動は、「避妊」を目的としたものではありません。
生理痛やPMS(月経前症候群)など、心身に及ぶ生理のつらさから解放されることを目指しています


そこで、海外では当たり前に行われているケアを日本にも広め、「生理の悩みを我慢しなくていい社会」を実現します。

一人の力だけでなく、社会全体で「女性の体と心を守ること」が当たり前となる未来をつくりたい。
そのために、一人でも多くの女性に「選べること」の大切さを伝え、共感の輪を広げていきます。

「私が、私を大切にするという選択を。」

毎月の不調に悩まない私へ。

生理・避妊・ホルモンバランスに

振り回されない日常を、すべての女性に。

Support

生理による痛み・負担を軽減するための支援

私たちが行っている活動は、「女性が生理による痛みや負担から解放され、自分らしく生きられる社会」をつくるための情報発信と支援活動です。具体的には、日本ではまだあまり知られていない「皮下インプラント」の認知活動を行っています。

「皮下インプラント」という選択肢

「皮下インプラント」は、海外ではすでに多くの女性が利用しており、生理による痛みや負担を軽減するほか、「避妊インプラント」とも呼ばれ高い避妊効果を発揮します。しかし、日本ではその存在を知らない人が多く、必要な情報が届いていないのが現状です。

 

私たちはそんな現状を打破すべく、「皮下インプラント」についてわかりやすく正しい情報を発信しています。また、実際に体験した人の声を紹介したり、体験モニター制度を設けたりすることで、自分に合うかどうか迷っている方に寄り添った情報発信も行っています。

また、「皮下インプラント」を用いたケアを提供できる医療機関を増やすことも大切な活動のひとつです。多くの女性がこの方法を選べるようになるためには、安心して施術を受けられるクリニックが必要。そこで、導入を検討しているクリニック向けに、施術方法や導入の流れ、収益モデルなどの情報提供やサポートを行っています。

女性がさまざまな選択を持てる社会へ

段落テキスト (2).png

私たちの活動は、単なる医療サービスの普及ではありません。

その根底には「女性が、自分の体を大切にするための選択肢を持てる社会をつくる」という理念があります。

生理痛やPMSに悩みながらも、「仕方のないことだから」「我慢するしかない」と諦めている女性はたくさんいます。そんな状況を変え、「生理の悩みは我慢しなくていい」という意識を当たり前にしたいと考えています。

そして、今の10代の女の子たちが大人になったとき、自分に合った方法を自由に選べる社会を実現したい——

それが私たちの願いです。

女性がさまざまな選択を
持てる社会へ

避妊・生理痛軽減事業

product-1img.png
product-img2.png
段落テキスト (6).png

Find a Clinic

施術が可能なクリニック一覧

山王ウィメンズ&キッズクリニック/東京大森

IMG_9707.JPG

BIANCA  CLINIC銀座院/東京銀座

IMG_3751.jpg

女性医療クリニックLUNA/神奈川県

女性医療クリニックLUNA.jpg

みやはらレディースクリニック/熊本県

みやはらレディースクリニック.jpg

佐久平エンゼルクリニック/長野県

佐久平エンゼルクリ��ニック.jpg

ヴェアリークリニック/東京六本木

スクリーン�ショット 2025-06-26 223155.png

銀座美容クリニック大分院/大分県

スクリーンショット 2025-05-15 13.12.03.png

スキンクリニック山本皮フ科形成・美容外科/愛知県

スキンクリニック山本皮フ科形成・美容外科.png

 ※婦人科(婦人科医勤務)

Review

生理の辛い症状に悩まされ、
ピルが手放せない日々。
しかし、「避妊インプラント」との
出会いで変わりました。

株式会社sherpa 代表取締役社長

曻 真子

高校生の頃からひどいPMSがあり、生理前になるとイライラと体重の増減・肌荒れに悩んでいました。
生理の度に「湯たんぽ」を抱えて、休み時間もうずくまり、

体育は欠席や保健室に避難。社会人になってからは、月に一度、仕事のパフォーマンスが確実に落ちること。

そんな「女性なら仕方ない」と言われ続けた生理痛にずっと、悩まされてきました。

段落テキスト (1).png

Customer Voice

​Videos

​Videos

段落テキスト (1).png
段落テキスト (1).png

代表取締役社長

曻 真子

Message

代表挨拶

私たちが行っている活動は、

「女性が生理による痛みや負担から解放され、自分らしく生きられる社会」をつくるための情報発信と支援活動です。

具体的には、日本ではまだあまり知られていない「生理痛の軽減につながる医療的ケア方法」の認知活動を行っています。
このケア方法は、海外ではすでに多くの女性が利用しており、生理による痛みや負担が大きく軽くなると言われています。

 

しかし、日本ではその存在を知らない人が多く、必要な情報が届いていないのが現状です。

私たちは、「こんな方法があるんだ」と知ってもらうために、わかりやすい情報を発信し、正しい知識を広めています。

また、自分に合うかどうか迷っている方には、実際に体験した人たちの声を紹介したり、体験モニター制度を用意したりしています。

さらに、ケアを提供できる医療機関を増やすことも大切な活動のひとつです。
多くの女性がこの方法を選べるようになるためには、安心して施術を受けられるクリニックが必要です。
そのため、導入を検討しているクリニック様向けに、施術方法や導入までの流れ、収益モデルなどの情報提供・サポートを行っています。

私たちの活動は、単に医療サービスを広めることではありません。

その根底には「女性が、自分の体を大切にするための選択肢を持てる社会をつくる」という理念があります。

生理痛やPMSに悩みながらも、「こんなものだから」「我慢するしかない」と諦めている女性はたくさんいます。
私たちは、その諦めをなくし、「生理の悩みは我慢しなくていい」という当たり前をつくりたい。

 

そして、将来、今の10代の女の子たちが大人になったとき、自分に合った方法を自分で選び取れる社会を実現したいと考えています。この活動は、私たち自身の体験から生まれたものです。

学生時代から生理痛に悩み、社会人になっても毎月その痛みに振り回されていました。
「生理があるから仕事のパフォーマンスが下がる」「生理が理由で予定を変えなければならない」そんな状況を、「もう当たり前にしたくない」という強い想いからスタートしました。

私たちは今後、体験談やクリニック情報を集め、社会全体でこの取り組みを応援し、必要な人に届けていきます。
 

S__6029349_0.jpg

Contact

​お問い合わせはこちらのフォームまたはLINEよりお願いいたします

​患者様

月経痛や経血量で悩んでいる

ピルやミレーナが合わなかった

避妊も含め、自分に合う方法を探している

月経痛や経血量で悩んでいる

生理やPMSのつらさを「なんとかしたい」と思っている

インプラントが実際にどんなものか知りたい・触ってみたい

施術モニターなどをご希望の方

こんなお悩みをお持ちの方はお気軽にお問い合わせください

クリニック様

避妊・月経トラブルに対する新たな選択肢を導入したい

インプラントの施術方法・導入条件を知りたい

実施までの流れや実績モデルを知りたい

導入初期のサポートやモニター事例、

エビデンス・患者様のニーズを知りたい

認知・啓発活動(イベント出展・広報素材など)に協力したい

Follow us on Instagram

シェルパロゴ.jpg

Company
Information

株式会社Sherpa

〒150-0021 

東京都渋谷区恵比寿西二丁目8番4号

EX恵比寿西ビル5階

tel 03-6820-4649

Mail  info@sherpa-crew.com

Crewはクライアント企業様の必要に応じて「編集長」「マーケティングアドバイザー」など適切な役割で対応。社内チームにスムーズに溶け込んで成果を出します。

柔軟な肩書きで適材適所

crew3

段落テキスト (8).png

Crewメンバーが課題整理・方向性の提示担い、社内チームの一員のように企業と並走してプロジェクトを進めます。

企業と「伴走」するパートナー 

crew1

段落テキスト (7).png

ライターや編集者から、SNS運用やECサイト構築の専門家まで、各分野のプロフェッショナルが揃っています。

各分野のプロフェッショナル

crew2

段落テキスト (7).png

Recruit

リクルート

子育てやライフスタイルの変化の中でも、自分にしかない才能やスキルを活かして、誇りを持って働き続けたい。

リクルートに16年勤める中で、さまざまなスキルを持った人が、子育て、子供の塾の送り迎えなど家庭とのバランスの間で悩み、業務委託リモートなどの働き方を選択することをみてきました。

初めは良くとも、徐々にいろいろな悩みを抱えていくケースが多いです。
専門的なスキルはあるのに営業力の欠如による案件継続性がなかったり、都合の良いように使われてしまったり、企業との間で得意な仕事や才能が活かせる仕事ではないなど。個人事業主としての税制上のデメリットや不安定性などもその一つと言えます。

また、子育てのシーンの中で、ビジネスサイドの会話が出来る人、分かち合える人が少なく居心地の悪さを抱える人も多いです。私たちはそんなメンバー達を「Crew」と呼びます。

私たちのCrewは、ライター、編集者、SNS運用者、EC構築などのプロフェッショナル。
美容・健康・ライフスタイル領域に特化し、企業の情報発信を“共に走るパートナー”として支援します。

アウトソーシングでありながら、ただの外注ではない。
「脳」の役割を担うディレクションまで対応し、社内チームのように並走します。

Crewたちが自分らしく羽ばたける“居心地の良い巣”=FlexNest(フレックスネスト)から、企業と女性たち、両方の未来を支えていきます。

「女性が、“自分らしく働ける”をもっと当たり前に。」

段落テキスト (7).png

女性として輝きたい人、シェルパの活動に共感し広めていきたい人

私たちと一緒に働きませんか?

​以下からお気軽にお問い合わせください

3.png

「私が、私を大切にする選択を。」

​for Woman

Tesimonials

生理の辛い症状に悩まされ、ピルが手放せない日々。
しかし、「避妊インプラント」との出会いで変わりました。

高校生の頃からひどいPMSがあり、生理前になるとイライラと体重の増減・肌荒れに悩んでいました。
生理の度に「湯たんぽ」を抱えて、休み時間もうずくまり、体育は欠席や保健室に避難。
社会人になってからは、月に一度、仕事のパフォーマンスが確実に落ちること。

そんな「女性なら仕方ない」と言われ続けた生理痛にずっと、悩まされてきました。

新卒で入社した株式会社リクルートという会社では、男女平等の成果主義の世界で、営業が主だったので、多忙な毎日の中、毎月くる腹痛と倦怠感と戦っていました。(高校生から飲み始めた経口避妊ピルでなんとか落ち着けていた。)

また、結婚後なかなか子供を授からず、妊活中ピルを休薬していた期間が、最もPMSのピークだったと思います。

 

2人の子供を出産後、授乳が終わり、ピルを再開・ミレーナを入れてみたりも経験しましたが、私には不正出血があり、体質に合わなかった。3人目の子供はイメージをしていなかった中でも、ピルを長期服用する日々。30代も後半に差し掛かり、血栓症やリスクも気になる年齢に。

そのころ、私がSNSで出会ったのが「避妊インプラント」。正直、最初は「避妊」という言葉にピンときませんでした。でも調べてみると「生理痛が軽くなった」「無月経になる人もいる」とわかり、私に必要なのはこれかもしれない、と思ったんです。受けてみたくなり、調べると日本以外の国では多くが安価で受けることができる(無料の国もある)ことを知りました。その勢いで、旅行ついでにタイの病院で翻訳アプリなどを使用し施術を受けました。施術は驚くほど簡単で、10分で終了。当日から通常の生活に戻れました。そしてしばらく経っても、あれだけ苦しんでいた痛みは来ず…(効果には個人差はあります)私は、初めの数日を除き、出血もほとんどなく、体調も安定。生理前のイライラや不安が嘘のようにないんです。


今、月経を理由に予定をずらすことも、仕事のパフォーマンスを落とすこともありません。自分の体を「整える」ために選んだこの選択。「私が、私を大切にする」大切な自己投資でした。まだ日本では一部の病院にしか普及していませんし、他国に比べるとまだまだ高額です。

だからこそ、娘2人が大人になったとき、この施術を選択することが当たり前にできるように、「避妊インプラント」=「生理軽減インプラント」という別名として社会に浸透してほしい。そんな、女性の生き方の選択肢を増やす活動をしていきたいと思っています。

 

そして、「選択肢を増やす」ために必要なことは

「自分の悩みでも施術していいんだという人を増やす」こと、

「施術できる医院を増やす」こと。

この両軸のお手伝いをするために、海外のインプラント生産国とのやりとりも代行しています。

2025.00.00

​タイトルタイトルタイトル​
 

2025.00.00

​タイトルタイトルタイトル​

2025.00.00

​タイトルタイトルタイトル​

News Release

S__6029347_0.jpg
​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト

Frankie B.

​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト

Jesse N.

​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト​仮テキスト仮テキスト

Jamie L.

Name

Job Title

Describe the team member here. Write a brief description of their role and responsibilities, or a short bio with a background summary.

Contact Me

Name

Job Title

Describe the team member here. Write a brief description of their role and responsibilities, or a short bio with a background summary.

Contact Me

Name

Job Title

Describe the team member here. Write a brief description of their role and responsibilities, or a short bio with a background summary.

Contact Me
bottom of page